適正な社会保険加入に関する講習会開催【19.01.29】
賃金対策部主催 建設業界では2012年より業界関係者が一体となって社会保険未加入対策が進められました。 その結果、社会保険への適正加入は建設業を営む者としてミニマムスタンダード(守られるべき最低限の基準)となり、適正 […]
賃金対策部主催 建設業界では2012年より業界関係者が一体となって社会保険未加入対策が進められました。 その結果、社会保険への適正加入は建設業を営む者としてミニマムスタンダード(守られるべき最低限の基準)となり、適正 […]
準備を備えましょう 2019年(平成30年分)税金申告学習会 日程(予約状況/平成31年1月25日現在) […]
労災保険の更新はお済みですか 現在、「一人親方労災保険」に加入されている方は、3月末日をもって期限が切れるため、更新の手続きを行っていただく必要があります。 加入者の皆様には、例年通り1月初旬に更新手続きの案内をお送り […]
(1)住宅ローン減税の控除期間が3年延長(建物購入価格の消費税2%分減税(最大)) 概 要…現行の住宅ローン減税について、控除期間を3年間延長(10年→13年)適用年の11~13年目ま での各年の控除限度額は、以下 […]
納税者の権利を尊重した税務行政に向けて 12月21日(金)、東海4県の組合で構成される全建総連東海地方協議会(東海地協)は、名古屋国税局にて、名古屋国税局と民主的税務行政及び税制の確立に向けての交渉を行いました。 志 […]
解体工事業許可新設に伴う経過措置の「終了」に関する内容を含む、重要なお知らせです 「建設業法等の一部を改正する法律」が平成28年6月1日(以下、施行日といいます。)に施行されています。 施行日以降、税込500万円以上 […]
秋の組織拡大強化月間 昨年秋の組織拡大強化月間では、各支部が趣向を凝らした拡大行動を実施し、その成果が表れてきました。 拡大目標達成率(10月~12月の加入者数)加入目標者数が上位の3支部の内、代表して中支部を、1月 […]
2019年度政府予算案 閣議決定 政府は昨年12月21日、2019年度政府予算案を閣議決定しました。 国保組合関係予算の総額は2018年度当初予算と同額の2,87.6億2千万円となりました。 また、1人当たり医療費 […]
組合員の皆様におかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。日頃は組合活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 平成最後の正月、干支も合わせるよ […]
女性目線できめ細やかに気配り 「今、とっても仕事が楽しいですよ」と、笑顔で話すのは藤中美名さん(24歳・キッチン取り付け工・豊橋支部所属)です。 組合員約12,700人の全建愛知で、女性組合員はわず350人ほど(3% […]