職業訓練指導員講習(48時間講習)【18.11.28】
ぜひ、ご受講ください。 職業能力開発促進法に基づき、職業訓練指導員に求められる指導方法等に関する能力を付与するため実施します。 ぜひ、ご受講ください。 日程 平成31年2月13日(水) 2月14日(木) […]
ぜひ、ご受講ください。 職業能力開発促進法に基づき、職業訓練指導員に求められる指導方法等に関する能力を付与するため実施します。 ぜひ、ご受講ください。 日程 平成31年2月13日(水) 2月14日(木) […]
増改築相談員とは、住宅の新築工事・リフォーム工事に関する実務経験が10年以上の方が住宅リフォーム・紛争処理支援センターのカリキュラムの研修会に参加し、考査に合格して登録した者です。住宅リフォームを考えている消費者の相談に […]
松川のりんごは違う りんごを食べたくなり近くのスーパーで大きくておいしそうなりんごを買って食べてみた。 がっかり…全くおいしくない!そうだ、りんごを買いに行こう!ドライブがてら松川町へりんごを買いに行き、おいしいりんごを […]
お申し込みは、お早めに 税金の申告で健康保険料は、社会保険料控除の対象です。 中建国保にご加入の方で、払込通知書が必要な方は、組合へご連絡ください。 払込通知書を発行し、組合員本人のご自宅へ郵送します。 但し、事業所や親 […]
増額要求を勝ち取る 厚生労働省が八月末に財務省に提出した2019年度概算要求(国保組合関係)は、2916.4億円(前年度当初予算比40.2億円増)となり、各予算項目でも高額医療費共同事業補助金で34.0億円(同7.1億 […]
目指すもの 我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。 そこで、「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に […]
墜落・転落を防ぐため 厚生労働省は、建設業の災害の特徴として、「墜落・転落」が一番多いことから労働災害防止を図るため、2019年2月から安全帯について新たなルールを適用します。 (1)安全帯という呼び名は「墜落制止用器 […]
仲間の要求実現と制度改善のため 労働対策部では、11月1日(木)、大澤執行委員長、山田労働対策部部長以下計7人が出席し、愛知労働局交渉を行いました。 今年度は主に、建設産業従事者の雇用環境改善、労災かくし対策、じん肺 […]
組織拡大・強化の力で、賃金・単価引き上げをかち取り 全建総連第59回定期大会が10月17日(水)から19日(金)の3日間、岐阜県岐阜市「長良川国際会議場メインホールさらさ~ら」を主会場に開催されました。 全建愛知からは2 […]
教わったことを、支部レク記事に活かしていく 9月26日(水)、教育宣伝部は全建愛知会館において支部通信員会議2018を開催しました。 現在、支部通信員は全ての支部から登録があり48人となっています。 今回そのうち支 […]