石綿作業主任者技能講習 開催
※定員満了のため、募集の受付を終了いたしました 平成17年7月から石綿障害防止規則が施行され、石綿が使用されている建築物又は工作物の解体等の作業を行う場合には、石綿作業主任者の選任が義務付けられました。 また、この技能講 […]
※定員満了のため、募集の受付を終了いたしました 平成17年7月から石綿障害防止規則が施行され、石綿が使用されている建築物又は工作物の解体等の作業を行う場合には、石綿作業主任者の選任が義務付けられました。 また、この技能講 […]
当初予定しておりました「ガイシホール(ガイシフォーラム)」の応募人数が目標人数に達しなかったため、急遽会場を「全日本労働福祉協会東海支部」に変更させて頂くこととなりました。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解いただきますよ […]
愛知県では、大規模地震発生直後に、被災した建物を調査し、その危険性を判定するボランティア(応急危険度判定士)を1995年度から養成しています。 この度、2022年度講習会を開催しますので、この機会に応急危険度判定技術を […]
気持ちを1つに前進しよう 令和4年6月19日(日)、全建愛知会館(名古屋市港区)で全建愛知第50回定期大会を開催し、本部役員18人、代議員50人(内委任28人)、書記局員5人の総勢45人が参加しました。大会は、前回と同様 […]
施工内容 ①クロス張替え ②壁塗装 ③腰板(工具等使用時の保護板)の設置 施工場所 ①クロス張替え/講習室(約95㎡) 〃 /第一小会議室(約56㎡) 〃 /第二小会議室(約49㎡) ②壁塗装/多目的 […]
雇用保険加入の事業者へ朗報 厚生労働省の第10次建設雇用改善計画では、CCUSとその関連制度が「担い手の確保や処遇改善に不可欠な制度」と位置付けられ、推進のための具体的施策の1つとして、雇用保険における建設事業主の上乗 […]
令和3年、愛知県内の就業中の熱中症は死亡0人、休業28人の発生状況で過去10年間で著しく減少しました。 熱中症を防ぐためには、関係者が熱中症に対する十分な認識を持ち、予防に取り組むことが重要です。 作業者が取り組むべき […]
素敵な花を見ながら楽しくウォーキングができた コロナ感染症が日本中、世界中にまん延し主婦の会の行事は昨年度まで、ほとんど中止となってしまいました。 5月31日(火)、2年振りのウォーキングということで、フラワーガーデ […]
あなたの技術磨きませんか 全建総連では、青年大工技能者の育成と技能尊重の気運醸成を目的に「全国青年技能競技大会」が開催されており、全建愛知からも優秀な技能を持った青年組合員が出場しています。 全建愛知では、同大会の課 […]