健康家庭表彰受賞者の皆様へ【10.11.24】
12月15日、祝金を支給 中建国保では、被保険者の健康増進のための保健事業として「健康家庭祝金支給事業」を行っています。 事業の概要は、原則として健康保険証を使用することなく、健康に1年間を過ごした世帯に対して、健康 […]
12月15日、祝金を支給 中建国保では、被保険者の健康増進のための保健事業として「健康家庭祝金支給事業」を行っています。 事業の概要は、原則として健康保険証を使用することなく、健康に1年間を過ごした世帯に対して、健康 […]
ハガキ要請行動 国保組合の特別助成を確保し、制度を育成・強化していくためには、地元国会議員要請行動・ハガキ要請行動の運動は、必要不可欠です。 2011年度 概算要求 国保組合に対する補助金の概算要求の総額は3277 […]
平成22年7月から8月に集団健康診断を受診され、石綿関連疾患検査を希望された909名の方の中で、医師によるレントゲン写真の読影の結果、面接指導が必要な方と、過去の面接指導欠席者の方に案内を送り、4名の方が11月21日( […]
年金基金の重要性を知った 11月6日(土)、全建愛知会館で参加者17名にて生命保険等講習会が開催されました。 「共済福祉部主催の講習会が、今年で7年目となる」と言う山﨑共済福祉部長の開催挨拶で始まりました。 テ […]
次回も楽しみにしているよ シニア倶楽部研修旅行が10月26日(火)開催されました。 シニア倶楽部が設立し2年半が経ち、3回目の開催となる研修旅行は、組合員にシニア倶楽部の存在が浸透し、多数の方々の申し込みをいただきま […]
これで万一の時も大丈夫 10月24日(日)午前9時から約3時間、青年部主催の学習会として応急手当講習が開催されました。 まず、緊急時における応急手当がいかに重要かを知るために約20分間ビデオを見ました。 その後、数 […]
全国の仲間1,525人が参加 「仕事とくらしの危機を打開し、建設国保を守りぬき、70万人の早期回復を」をメインスローガンに掲げた、全建総連第51回定期大会が、秋田県民会館(秋田県秋田市千秋明徳町)で10月6日(水)~8 […]
住宅 ※各税制の概要 (国土交通省より) […]
新規登録者向け ご案内・受講申込書 愛知県木造住宅耐震診断員養成講習会 (社)愛知県建築士事務所協会 […]
目指せ!13,000人の組合 組織人員/11,126名(2010.11.01現在) 1人の組合員が、1人の未加入者を紹介しましょう。 皆さん、組織拡大行動にご協力お願いします。 […]