2023「安価な耐震改修工法講習会」開催
参加費無料 愛知建築地震災害軽減システム研究協議会(減災協議会)では、木造住宅の耐震改修を推進するため、安価な耐震改修工法の開発や新工法の評価を進めております。 このたび、2022年度に開発・評価された耐震改修工法を用 […]
参加費無料 愛知建築地震災害軽減システム研究協議会(減災協議会)では、木造住宅の耐震改修を推進するため、安価な耐震改修工法の開発や新工法の評価を進めております。 このたび、2022年度に開発・評価された耐震改修工法を用 […]
概算の医療費大幅減の見積り押し返す 11年連続で過去最大 政府は、昨年12月23日(金)に2023(令和5)年度政府予算案を閣議決定しました。 一般会計総額は、114兆3,800億円と2022年度当初予算比で6兆7,80 […]
私たちの声を届けた 12月13日(火)、全建愛知では新政あいち県議団および名古屋民主市会議員団に対して政策要望と意見交換を行いました。 全建愛知からは鈴木貴雄執行委員長はじめ四名、新政あいち県議団からは長江正成団長はじ […]
納税者の権利を尊重した税務行政に向けて 12月21日(水)、東海4県の組合で構成する全建総連東海地方協議会(東海地協)は、名古屋国税局にて名古屋国税局と民主的税務行政及び税制の確立に向けての交渉を行いました。 今回、議 […]
(2月8日~3月5日) 税金申告学習会を全建愛知会館はじめ各地で開催します。 日程をご確認の上、ご希望の会場をお選びいただき、2月14日(火)までに電話で予約してください。 定員満了などによりお受けできない場合がありま […]
一人親方労災保険加入者の皆様へ 現在、「一人親方労災保険」に加入されている方は、3月末日をもって期限が切れるため、更新の手続きを行っていただく必要があります。加入者の皆様には、例年通り1月初旬に更新手続きの案内をお送りし […]
建設キャリアアップシステム この説明会では、パソコンをご持参いただき登録作業のサポートを行いますので、ご自身での入力が難しい方は、ぜひご参加ください。 ■日程 毎週水曜日・木曜日(祝日除く)■時間 午前の部(午前10 […]
建設キャリアアップシステム(CCUS) 技能者を評価する能力評価制度とともに、事業者を評価する専門工事企業の施工能力等の見える化評価制度も2021年4月から始まっています。また、高いレベルの技能者を育成・雇用する事業者 […]
4年ぶり、保険証交換会を実施予定 現在、皆様がお持ちの中建国保の健康保険証は有効期限が令和5年3月31日までとなっています。 有効期限に合わせて、加入者の皆様が所属する支部にて「保険証交換会」を実施いたします。 な […]
予防接種を受けよう 年度内2回補助 【補助対象者】 接種時点で中建国保の資格のある組合員・家族【補助対象となる接種の時期】 令和4年4月1日~令和5年3月31日 【補助金額】 2,000円(補助対象者1人当たり年度内2回 […]