未受診者の方に案内が届きます【18.08.28】
例年通り11月から巡回健診を実施します。平成30年9月末時点の未受診者を対象に、10月中旬頃から案内を発送いたします。 また、健診項目については、特定健診に必要な基本項目、大腸がん検診及び労働安全衛生法による必須項目 […]
例年通り11月から巡回健診を実施します。平成30年9月末時点の未受診者を対象に、10月中旬頃から案内を発送いたします。 また、健診項目については、特定健診に必要な基本項目、大腸がん検診及び労働安全衛生法による必須項目 […]
全建総連は、平成30年7月25日(水)、東京・星陵会館で「予算要求中央行動」を実施しました。全建愛知からは大澤執行委員長と井上書記長が参加し、全国から46県連・組合173人の仲間が集結しました。 主催者を代表して全建 […]
石綿健康調査を毎年受けましょう 組合では、石綿健康調査に同意をいただいた組合員本人とその配偶者を対象に胸部X線写真の再読影を行い、その結果、肺にアスベストの所見がある方には面接指導の案内をしています。 平成29年11 […]
平成30年8月8日(水)、東海4県で構成される全建総連東海地方協議会(東海地協)は名古屋市合同庁舎2号館(中区丸の内)にて、国土交通省中部地方整備局と交渉を行いました。 全建愛知から大澤執行委員長、鈴木副委員長、吉田 […]
平成30年8月5日(日)、全建総連東海地方協議会青年部協議会/統一組織拡大行動を行いました。毎年東海地協(愛知・静岡・岐阜・三重)に各県及び各県連組合が同日に拡大行動を行っています。全建愛知青年部からは、幹事16名に書 […]
建設キャリアアップシステムは、2018年秋からの運用開始(現場契約情報登録、施工体制登録、就業履歴蓄積)が予定されておりましたが、システム開発の遅れや現場を混乱させないよう段階的な導入を図るため、来年度(2019年4月 […]
「数は力」、団結して組織となれば、大きな力を得ることができます。私たちの諸要求が国に受け入れられるためにも、組合員を増やすことは必要不可欠であり、最も大切な取り組みです。「一人の組合員が一人の未加入者」を紹介していただ […]
愛知県内の所管行政庁及び登録住宅性能評価機関は、設計事務所や建設業者等の皆様を対象に、長期優良住宅及び低炭素建築物制度の概要や認定基準について解説し、より理解を深めていただくための講習会を次のとおり開催します。ぜひ受講 […]
昨今、日本各地で大規模な地震が頻発している中、ここ愛知県でも南海トラフにおける巨大地震の発生による甚大な被害が危惧されており、建築物の耐震化が重要な課題のひとつとなっております。設計施工事業者、技術者の耐震改修に係る技 […]
続きを読む… from 耐震改修推進講習会(設計・施工) のご案内 ~あいち耐震改修 N倍プロジェクト~【18.08.22】
鮮やかな赤色に 今年も年中行事の1つ、梅の収穫に実家へ姉妹が集まり、半日かかって取り分けました。思ったより豊作で、私は梅酒4ℓ、梅ジュース4ℓと梅干用4ℓを一日かかって漬け込みました。今年のしその葉が良かったのかすばら […]