工務店経営と住宅の維持管理業務から発生するリフォーム提案研修【19.11.27】
ぜひ、ご受講ください 自社の経営資源とコストを把握し、定期的な受注に向けた維持管理業務への取組の理解を求め、提案を行う上での手順、話法・注意点を理解し実際の取り組みを行うための研修を実施いたします。 特に、従業員の働 […]
ぜひ、ご受講ください 自社の経営資源とコストを把握し、定期的な受注に向けた維持管理業務への取組の理解を求め、提案を行う上での手順、話法・注意点を理解し実際の取り組みを行うための研修を実施いたします。 特に、従業員の働 […]
―計画的な積み立てを― 年金共済「まごころ」は全建総連が実施する拠出型企業年金保険です。 相互扶助の精神に基づき、公的年金の補完、組合員さんの老後の生活安定を図ることを目的とした、貯蓄型の保険です。 払込掛金は税法 […]
健康診断を受けよう 病気の早期発見、早期治療のために、健康診断を受けよう。 2019年度集団健康診断日程表 ※今年度の集団健康診断は、終了いたしました。 […]
若者・子育て世代優遇 消費税増税に伴う住宅取得支援策では、すまい給付金の引き上げや住宅ローン減税控除期間の3年延長、贈与税非課税枠の拡大などが実施されています。 そして、6月より開始された「次世代住宅ポイント制度」は […]
秋の多賀大社と近江八幡の旅 雲一つない絶好の天気に恵まれた、11月1日(金)シニア倶楽部は秋の多賀大社と近江八幡日帰り研修旅行を開催しました。 組合員44人・配偶者32人、書記局二人、総勢78人の参加者を乗せたバス2 […]
国保組合関係予算では 2020年度国保組合関係予算の概算要求額は、総額2836億7千万円(2019年度当初予算比39億5千万円減)で、現行補助水準での要求となりました。 裁量的経費においても、高額医療費共同事業補助金 […]
仲間の要求実現と制度改善のため 労働対策部では、11月5日(火)大澤執行委員長、中西労働対策部部長以下計7人が出席し、愛知労働局交渉を行いました。 今年度は主に、建設産業従事者の雇用環境改善、労災かくし対策、石綿健康 […]
年間増勢を力に、賃金・単価を引き上げ、若者に選ばれる建設産業をめざそ 全建総連第60回定期大会が10月30日(水)~11月1日(金)の3日間、熊本県熊本市「熊本市民会館」を主会場に開催されました。 全建愛知からは21 […]
買い替え費補助制度について 厚生労働省は、2019年度に墜落制止用器具(安全帯)の買い替え費補助制度を創設しました。 補助制度は、安全帯着用規定や構造規格を全面的に見直した改正労働安全衛生法令や告示に対応したもので、 […]
買いだめしちゃいました 9月30日、増税前に日用品を沢山買いだめしたので、すごく沢山の荷物が家の押入れを圧迫してます。増税は苦しいな~。 【豊橋市/佐々木琴美さん】 ※勘弁してほしいですよね増税には One for al […]