増改築相談員新規研修会 ご案内【19.12.24】
「全リ協」入会要件 増改築相談員とは、住宅の新築工事・リフォーム工事に関する実務経験が10年以上の方が住宅リフォーム・紛争処理支援センターのカリキュラムの研修会に参加し、考査に合格して登録した者です。 住宅リフォーム […]
「全リ協」入会要件 増改築相談員とは、住宅の新築工事・リフォーム工事に関する実務経験が10年以上の方が住宅リフォーム・紛争処理支援センターのカリキュラムの研修会に参加し、考査に合格して登録した者です。 住宅リフォーム […]
「歯周病予防からはじめる健康」と「各種組合共済制度のメリット等」について 毎年、ご好評いただいている共済福祉部主催の勉強会が開催されます。 今回の勉強会は、株式会社ai-Healthの医療関係者を講師に迎え、「歯周病 […]
ぜひ、ご受講ください 能力評価制度において、最上位となるレベル4に位置づけられる「登録建築大工基幹技能者講習」を以下のとおり開催しますので、皆様の積極的な受講をお願いします。 日時 令和2年 ・2月7日(金)午前9時 […]
ご応募お待ちしています 全建愛知の上部団体である全建総連/労働対策部は、皆さんの労働安全対策を呼び掛けるため、「労働安全標語」を募集します。 皆さんのご応募、お待ちしています。 応募資格 組合員とその家族 応募方法 […]
老後の生活のために 全建愛知では、建設現場で働く一人親方さんのために、中小企業退職金共済法に基づき国が作った「建設業退職金共済制度」を取り扱っております。 加入資格 建設業で働く一人親方さん(一人親方さんとともに技能 […]
更新手続きを忘れずに行ってください 現在、「一人親方労災保険」に加入されている方は、3月末日をもって期限が切れるため、更新の手続きを行っていただく必要があります。 加入者の皆様には、1月初旬に更新手続きの案内をお送り […]
2月3日(月)までに 中建国保加入者で、住所や氏名の変更・家族の追加・家族の資格喪失などの手続きをされていない方は、至急手続きをしてください。 現在、お使いの中建国保の健康保険証の有効期限は、平成32(令和2)年3月 […]
四季桜・紅葉・紙漉きを楽しむ 11月28日(木)、四季桜・紅葉の観賞と紙漉き体験を楽しむ主婦の会日帰り研修会を開きました。 参加者37人は、最初に豊田市和紙のふるさとでのうちわの紙漉きをしました。 ミツマタ等で作っ […]
要求実現に向け一致団結 11月20日(水)、全建総連は東京日比谷公園大音楽堂にて、「全建総連/賃金・単価引き上げ、予算要求中央総決起大会」を開催しました。 全国からは50県連・組合、3,371人の仲間が集まり、全建愛 […]
皆さんの感心の高さを感じました 11月16日(土)全建愛知会館2階で午前10時~正午まで、組合員及びその家族を対象に「相続税・贈与税を知って賢く納税しよう」をテーマに講習会を開催しました。 前回の講習会後のアンケート […]