国保予算要求に向けたハガキ要請行動【10.07.27】
皆さんのご奮闘に経緯を表します 国保予算要求に向けたハガキ要請行動を、組合員とそのご家族の皆さんにお願いいたしましたところ、6月30日現在/23,598八枚のハガキが集まりました。 手書きによるハガキの1文字1文字に […]
皆さんのご奮闘に経緯を表します 国保予算要求に向けたハガキ要請行動を、組合員とそのご家族の皆さんにお願いいたしましたところ、6月30日現在/23,598八枚のハガキが集まりました。 手書きによるハガキの1文字1文字に […]
地元国会議員へ要請行動 昨年から、朝日新聞等で建設国保の補助金について、批判的な記事が取り上げられました。 これらの報道を受け、長妻厚生労働大臣から「国庫助成金のあり方について検討する」との発言があり、厚生労働省の省 […]
13,000人を目指す力で、建設不況打開、建設国保を守ろう 「13,000人を目指す力で、建設不況を打開、建設国保を守ろう」をメインスローガンに掲げ、6月20日(日)、名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)で全建愛知第38 […]
石綿関連疾患検査を受けてください 平成21年7月から12月に集団健康診断を受診され、石綿関連疾患検査を希望された1,101名中、36名の方と、過去の面接指導欠席者59名の方が、今回の面接指導の対象となりました。 この […]
目指せ!13,000人の組合 組織人員/11,207名(2010.07.01現在) 1人の組合員が、1人の未加入者を紹介しましょう。 皆さん、組織拡大行動にご協力お願いします。 […]
わが国の標準的な住宅の施工手順、仕様等を掲載した「住宅工事仕様書」の改訂版が3月に発行されました。 住宅金融支援機構(旧 住宅金融公庫)では、このたび、改訂内容を中心に説明する「機構監修工事仕様書セミナー」を開催しま […]
4月より、住宅瑕疵担保責任保険法人においては、既存住宅売買およびリフォーム工事における瑕疵担保責任保険の販売を順次開始しています。 これに関し、既存住宅売買およびリフォーム工事における瑕疵担保責任保険に係る施工・検査 […]
さらなる前進を 「13,000人を目指す力で、建設不況打開、建設国保を守ろう」をメインスローガンに掲げて、6月20日(日)、名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)で全建愛知第38回定期大会が開催されました。 参加は、本 […]
建まいを青年部員が手掛ける こんにちは、青年部部長の杉浦です。 僕が部長になって1年が経ちました。アッと言う間の1年でした。 右も左も分らないまま我武者羅に組合活動を頑張ってきたつもりですが、青年部幹事の皆さんに支 […]
共に課題を乗り越えよう 全建愛知青年部第38期定期総会が、5月23日(日)全建愛知会館にて開催されました。 当日は本部や支部青年部員、来賓など総勢35名が参加しました。 須山幹事の開会挨拶とともに幕を開け、議長 […]