耐震化支援制度を拡充しました【12.04.06】
※耐震化支援制度(名古屋市HPより) […]
※耐震化支援制度(名古屋市HPより) […]
有効期限は3月末日です 中建国保の健康保険証の有効期限は、3月末日です。 有効期限が切れるのにあわせて、組合員の皆さんが所属する各支部にて「保険証交換会」が行われます。 (今月号のキャロットに同封の交換会会場一覧/参 […]
受講者募集 労働安全衛生法・関係法令に基づく、玉掛け技能講習会を次のとおり実施いたします。 ご希望の方は、お申込ください。 講習日程 ◎学科 平成24年5月19日(土)~20日(日) 受講資格 ・18歳 […]
受講者募集中 労働安全衛生法関係法令に基づく、小型移動式クレーン運転技能講習が開催されます。 この機会に、受講してみてはいかがですか。 講習日程 ◎学科 平成24年5月12日(土)~13日(日) ※両日 […]
ご協力お願いいたします 近年、一部国保組合において無資格加入問題が生じたことにより、厚生労働省は全ての国保組合に対して法令順守体制の整備を求めてきました。 また、昨年は会計検査院がいくつかの国保組合に対し実地検査を行 […]
中建国保の健全な運営のために… 被保険者の皆さんの中で、個人事業所から新たに法人事業所を設立された際は、今まで加入されていた国民年金から厚生年金に切り替えていただく必要があります。 年金事務所で、厚生年金加入の手続き […]
速やかに手続きを この春、小学校1年生・中学校1年生となるお子様へ組合から小学入学祝金1万円、中学入学祝金5,000円が贈られます。 下表の太枠に必要事項をご記入の上、健康保険証のコピーまたは、就学証明書を添付し郵送 […]
組合共済制度とは 全建愛知に加入すると全員の方が共済給付金の対象となり、自己申請により給付金を受けとることができる共済制度です。 毎月27日に引落されている組合費2,400円の中に、この組合共済掛金が含まれ運営されて […]
随時積立を停止できます 「一斉積立ぜんけんあいち」の積立金額は、月々2,000円。 組合費等と合わせて毎月27日に自動引落となり、元金120,000円(5年間/60ヵ月)に達した時に、自己判断により、随時積立を停止させ […]
労災保険は、労働者が仕事または通勤によって被った災害に対して補償を行う制度ですが、労働者以外の中小事業主や一定業種の一人親方なども特別加入の手続きをすることで、労災保険の補償を受けることができます。 除染作業に従事する […]