低炭素建築物の認定制度について【12.12.05】
※低炭素建築物の認定制度について […]
※低炭素建築物の認定制度について […]
選挙に行こう! 衆議院議員選挙は、平成24年12月4日(火)公示・16日(日)投開票で行われます。 全建愛知では、次の立候補者の推薦決定をいたしました。(11月29日現在) 投票日には、必ずお出掛けいただきますよう […]
税金学習デー 年度末に向けて源泉徴収・年末調整の仕方や所得税・消費税申告の仕方などの講習会を開催します。 税金や記帳について不安や疑問をお持ちの方は、2月開催の全建愛知税金申告学習会の前に必ずご参加ください。 また […]
もう1つ資格を増やそう 「増改築相談員新規研修会」を開催します。この機会に、ぜひ、お申込みください。 ■日時 平成25年1月19日(土) ~ 20日(日) 午前9時30分~午後3時 午前9時1 […]
団体契約による組合員が受けられるメリットは… 住宅保証機構・住宅あんしん保証とのリフォーム保険の団体認定取得について(109KB) […]
老後ゆとりある生活のために 年金共済「まごころ」は全建総連が実施する拠出型企業年金保険です。 相互扶助の精神に基づき、公的年金の補完、組合員さんの老後の生活安定を図ることを目的とした、貯蓄型の保険です。 払込掛金は […]
(財)全国保健福祉情報システム開発協会との業務提携について 医療費抑制を核とする「高齢者の医療の確保に関する法律」により、平成20年度から40歳以上の全ての国民に対する健康診断が保険者(中建国保)に義務づけされておりま […]
ハガキ要請行動 国保組合の特別助成を確保し、制度を育成・強化していくためには、地元国会議員要請行動・夏と冬のハガキ要請行動の運動は、必要不可欠です。 2013年度 概算要求 国保組合に対する補助金の概算要求の総額は、 […]
私たちの切実な思いを伝えました 11月14日(水)、2013年度国保組合予算要求に向け、地元国会議員要請行動を行いました。 愛知県内の国会議員の各事務所29ヵ所を山田執行委員長はじめ9名が出席し、4班に分かれ実施しま […]
仲間の要求実現と制度改善のため 労働対策部では、11月9日(金)、山田執行委員長、上野労働対策部部長以下7名が出席し、愛知労働局交渉を行いました。 今年度は主に、建設産業の雇用改善、労災かくし根絶に向けた対策、アスベ […]