平成30年4月23日までに届出を ~住宅瑕疵担保保険~【18.03.28】
住宅瑕疵担保履行法では、新築住宅を引き渡した建設業者等に対し、年2回の基準日(3月31日・9月30日)ごとに、資力確保措置の状況を行政庁に届け出ることが義務付けられています。 届出期間は、基準日から3週間以内となって […]
住宅瑕疵担保履行法では、新築住宅を引き渡した建設業者等に対し、年2回の基準日(3月31日・9月30日)ごとに、資力確保措置の状況を行政庁に届け出ることが義務付けられています。 届出期間は、基準日から3週間以内となって […]
平成24年4月から生活習慣病予防の観点より特定健康診断及び、その結果に基づく特定保健指導が義務化されました。中建国保愛知県支部でも40歳以上の健康診断受診者の中から、腹囲の測定などによりメタボリックシンドロームのリスク […]
この春(平成30年4月)、小学校1年生・中学校1年生となるお子様へ組合から小学入学祝金10,000円、中学入学祝金5,000円が贈られます。 昨年、小学校・中学校に入学のお子様で未申請の方も、この機会に申請してくださ […]
充実した制度で安心 組合共済制度とは、全建愛知に加入すると組合員全員の方が組合共済制度の対象者となり、自己申請により給付金を受けとることができる共済制度です。毎月27日に引落されている組合費2,400円の中に、この組合 […]
労災保険率は、厚生労働大臣が業種ごとに定めており、事故が多い業種では保険料が上昇し、事故が少ない業種では保険料が下がるように、それぞれの業種の過去3年間の災害発生状況などを考慮し、原則3年ごとに改定されています。 平 […]
前年度と同じ料率で雇用保険料を計算し、給料から控除してください。 (料率は、下記の表でご確認ください) ※昭和29年4月1日以前生まれの従業員の給料からは、雇用保険料を天引きしないでください。事業主・従業員ともに雇用保 […]
平成30年4月22日(日)までに手続きを 事業所の労働保険の更新時期になりました。 更新手続き書類は、組合窓口または郵送で受付いたします。 期日内の手続きをお願いいたします。 【窓口受付に必要な書類】 ・ご郵送しま […]
年度中に40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の誕生日を迎える方が、基本健診、胸部レントゲン撮影、がん検診を含む人間ドックを受診した時、人間ドック費用額に応じて費用負担します。 同一年度中に、特定健診 […]
中建国保にご加入の皆さんがお使いの健康保険証の有効期限は、3月末日です。 有効期限が切れるのにあわせて、組合員の皆さんが所属する各支部にて、保険証交換会が行われました。保険証交換会に行けず、まだ新健康保険証への交換が […]
全建愛知会館1階をLED照明にするため、施工業者を募集します。 ■場所 1階事務室、役員室、廊下 等 ※詳細については、組合までお問い合わせ願います。 ■工期 休日の2~3日 ■応募 組合員さんに限ります。 ■締 […]