健康保険証の交換を【10.04.27】
お忘れなく、速やかに 中建国保にご加入の皆さんがお使いの健康保険証の有効期限は、3月末日です。 有効期限が切れるのにあわせて、組合員の皆さんが所属する各支部にて、保険証交換会が行われました。 保険証交換会に行けず、 […]
お忘れなく、速やかに 中建国保にご加入の皆さんがお使いの健康保険証の有効期限は、3月末日です。 有効期限が切れるのにあわせて、組合員の皆さんが所属する各支部にて、保険証交換会が行われました。 保険証交換会に行けず、 […]
苦しいときだからこそ仲間と助け合い 今年も全建愛知第3次5ヵ年計画13,000人を目指す、春の組織拡大強化月間(5月~7月)の幕が開けました。 建築工事が激減する中、皆様方の組織拡大の協力にて全建愛知では、1年間で( […]
建設国保の安定運営のための要請要求 私たちが加入し運営する中建国保は、組合員の皆さんが支払う保険料と、国からの補助金で成り立っています。 ハガキ要請行動は、中建国保加入の皆さんによる直接行動であり、国保組合に対する補 […]
署名活動にご協力を 私たち、建設従事者は、病気で仕事ができなくなれば、即収入の道が途絶えてしまい、家計は火の車になります。 安心して病院にかかることのできる中建国保は、欠かすことのできない、まさに「命の綱」といえます […]
元金12万円に達した方は、随時積立を停止できます 「一斉積立ぜんけんあいち」の積立金額は、月々2,000円です。 組合費等と合わせて毎月27日に自動引落となり、元金12万円(5年間/60ヶ月)に達した時に、自己判断に […]
賢い納税者になりましょう 日々の記帳は、事業活動の分析や将来の計画を立てるために必要です。 しっかり記帳していなければ経費等が認められず、税務署による概算経費で再計算され必要以上に税金を払うことになってしまいます。 […]
建設不況打開、公契約法(条例)制定を求める中央決起集会 全建総連は3月24日(水)、東京/社会文化会館で「全建総連3・24建設不況打開、公契約法・条例制定を求める中央決起集会」を開催し、42県連・組合から652名が参加 […]
目指せ!13,000人の組合 組織人員/11,309名(2010.04.01現在) 1人の組合員が、1人の未加入者を紹介しましょう。 皆さん、組織拡大行動にご協力お願いします。 […]
受講者募集中 労働安全衛生法・関係法令に基づく、玉掛け技能講習会を下記のとおり実施いたしますので、受講ご希望の方はお申込ください。 この受講は、学科2日間・実技1日 計3日間受講し、規定の成績を得た方に技能講習修了証 […]
この機会に、受講してみてはいかがですか。 労働安全衛生法関係法令に基づく、小型移動式クレーン運転技能講習が開催されます。 この機会に、受講してみてはいかがですか。 ■講習日程 ◎学科 平成22年5月15 […]