組合共済

『組合共済』は組合に加入すると全員の方が共済給付の対象となる制度です。毎月27日に引落される組合費2,400円のうち600円が組合共済掛金となります。組合に加入すると組合共済に加入する仕組みです(掛金は組合費の中に含まれています)。その際、こくみん共済coop〈全労済〉への登録時に必要な出資金(100円)は組合の負担とし、脱退時の変戻は組合員とします。但し、こくみん共済coop〈全労済〉への登録以前に組合を脱退した場合は、出資をしないため返戻はありません。

組合員や家族の慶弔などに際し、祝金や見舞金を給付する制度です。

制度の内容

組合支給分

(事由発生より2年以内に申請してください)

共済の種類 給付の内容 共済金
死亡弔慰金 ※1 配偶者 法に定められた配偶者
100,000円
生計を一にする未婚の子
50,000円
配偶者の親を含む
15,000円
20歳祝金
本人が20歳に達したとき
10,000円
結婚祝金 本人が結婚したとき
20,000円
出産祝金 ※6
本人または配偶者が出産したとき
20,000円
小学入学祝金 子が小学校へ入学したとき
10,000円
中学入学祝金 ※6
子が中学校へ入学したとき
10,000円
敬老祝金 本人が70歳に達したとき
10,000円
入院手当金 ※2 本人が連続して2日以上入院した時 60歳未満
(~59歳)
1日につき
5,000円
60歳以上
(60歳~)
1日につき
3,000円
資格取得祝金 ※3 本人が資格を取得した時 41歳以上
(41歳~)
区分1/
10,000円
区分2/
6,000円
区分3/
3,000円
40歳以下
(~40歳)
区分1/
20,000円
区分2/
15,000円
区分3/
3,000円

※1 戦争その他の変乱、テロ、地震、噴火または津波等の災害により、給付超過等が見込まれる場合の給付については、「全建愛知災害見舞内規」に準ずる。

※2 加入後90日を経過した組合員が対象。年度を単位として入院1日目から最高20日を限度として支給。

<不支給事項>

  1. 業務上(仕事)によるもの
  2. 第三者加害行為(暴力行為による負傷、ペットによる負傷、食中毒等)によるもの
  3. 自殺行為・自傷行為等によるもの
  4. 交通事故等によるもの
  5. 犯罪に起因するもの
  6. 検査入院及び日帰り入院等、1日のみの入院によるもの

※3 資格取得祝金対象資格

【区分1】
一級建築士、設備設計一級建築士、構造設計一級建築士、単一等級技能士、一級技能士、一級施工管理技士(技術検定試験・全職種)、第一種電気工事士、電気主任技術者(第一種、第二種)、電気通信主任技術者、給水装置工事主任技術者、登録基幹技能者(全職種)

【区分2】
二級建築士、木造建築士、二級技能士、二級施工管理技士(技術検定試験・全職種)、第二種電気工事士、電気主任技術者(第三種)、電気通信工事担任者、職業訓練指導員免許、測量士、建築設備士、消防設備士、建築仕上改修施工管理技術者、道路標識点検診断士、発破技士、火薬類取扱保安責任者、消防設備点検資格者、海上起重作業管理技士、基礎施工士、1級エクステリアプランナー、ジェットグラウト技士、第一種冷媒フロン類取扱技術者、運動施設施工技士、排水設備工事責任技術者、配水管工技能者、金属屋根工事技士、認定ログビルダー、プレハブ建築マイスター、日本ウレタン断熱協会品質管理責任者、1級建築測量技能者※4、『一級圧入施工技士』※5

【区分3】
(作業主任者)ガス溶接、コンクリート破砕器、ずい道等の覆工、ずい道等の掘削等、採石のための掘削、鋼橋架設等、コンクリート橋架設等、特定化学物質及び四アルキル鉛等、鉛、木材加工用機械、地山の掘削及び土止め支保工、型枠支保工の組立て等、足場の組立て等、建築物の鉄骨の組立て等、木造建築物の組立て等、コンクリート造の工作物の解体等、酸素欠乏・硫化水素危険、有機溶剤、石綿

技能検定 建設関係32職種
(造園、さく井、建築板金、冷凍空気調和機器施工、石材施工、建築大工、枠組壁建築、かわらぶき、とび、左官、築炉、ブロック建築、エーエルシーパネル施工、タイル張り、配管、厨房設備施工、型枠施工、鉄筋施工、コンクリート圧送施工、防水施工、樹脂接着剤注入施工、内装仕上げ施工、熱絶縁施工、カーテンウォール施工、サッシ施工、自動ドア施工、バルコニー施工、ガラス施工、ウェルポイント施工、塗装、路面標示施工、広告美術仕上げ)、金属加工関係で1 職種(鉄工)、電気・精密機械器具関係で1 職種(電気製図)、木材・木製品・紙加工品関係で4 職種(家具製作、建具製作、畳製作、表装)、その他で5職種(ビル設備管理、情報配線施工、ガラス用フィルム施工[建築フィルム作業]、ビルクリーニング、ハウスクリーニング)

職業訓練指導員免許 36科
(建築科、とび科、建設科、建築板金科、畳科、表具科、左官・タイル科、配管科、木工科、塗装科、塑性加工科、造園科、森林環境保全科、構造物鉄工科、電気科、電気工事科、建設機械運転科、ブロック建築科、石材科、屋根科、築炉科、さく井科、枠組壁建築科、プレハブ建築科、スレート科、防水科、インテリア科、床仕上げ科、熱絶縁科、サッシ・ガラス施工科、広告美術科、建築物衛生管理科、建築物設備管理科、冷凍空調機器科、土木科、住宅設備機器科)

※4 1級建築測量技能者については、2022年6月1日以降に取得したものに限ります。
※5 一級圧入施工技士については、2023年3月1日以降に取得したものに限ります。
※6 出産祝金、中学入学祝金について、事由発生が2023年度以前の申請については旧制度の適用となり、共済金は下記の通りとなります。
・出産祝金 共済金 10,000円
・中学入学祝金 共済金 5,000円

こくみん共済 coop〈全労済〉支給分

(事由発生より3年以内に申請してください)

共済の種類 給付の内容 共済金
本人死亡弔慰金 自殺を含むすべての死亡
1,000,000円
重度障害見舞金 本人が廃疾になった時
1,000,000円
住宅災害見舞金
火災・破裂・爆発・航空機の墜落 全焼・全壊
200,000円
半焼・半壊
180,000円以内
一部焼・一部壊 60,000円以内
自然災害 風水害等 全壊・流失
60,000円
半壊
30,000円
一部壊
6,000円以内
床上浸水
30,000円以内
地震・噴火等 全壊・流失
20,000円
半壊
10,000円
一部壊
2,000円以内
床上浸水
―――
同居親族の死亡(1名につき)
20,000円
受給資格

こくみん共済 coop〈全労済〉支給部分の給付、組合支給部分の給付を受ける権利は、組合加入申込書が受理され、組織加入・異動報告書によりこくみん共済 coop〈全労済〉へ登録された日より発生する。組合支給部分は事由発生より2年以内、こくみん共済 coop〈全労済〉支給部分は事由発生より3年以内を申請期限とし、組合費等の滞納がある場合、組合支給部分に関する支給を停止することができる。申請期限経過後の申請は無効。

証明(必要証明書類)

■祝金 戸籍謄本、住民票、婚姻受理証明書、運転免許証(写し)、健康保険証(写し)、就学証明書(写し)、母子手帳の出生届済証明書など

■弔慰金 戸籍謄本、除籍謄本、死亡診断書、会葬礼状
※家族の弔慰金は、続柄と死亡日がわかる公的証明が必要。

■資格取得祝金 合格証書、合格通知書、資格証明書、修了書の写しなど、対象資格を取得したことがわかるものの写し

■入院手当金 担当医師の証明(原本)

このページの先頭へ