意識を統一し、厳しい情勢を打開しよう ~第44回定期大会開催~【16.07.28】

組合員の団結と融和で組織人員最高現勢の回復を目指し、仕事と暮らし、建設国保を守ろう

 平成28年6月19日(日)、名古屋国際会議場(名古屋市熱
 田区)で全建愛知第44回定期大会が開催されました。総勢3
 23名が参加し、「全建愛知/13,000人の組合目指して
 団結ガンバロー」と声高々に、新たな一歩を踏み出しました。

 主催者を代表して横山執行委員長のあいさつ
 主催者を代表して横山執行委員長より、国保組合の国庫補助が現行補助水準を確保できたこと及び初のカードからカードへの保険証交換会が無事終了したことへのお礼。愛知県と豊橋市において公契約条例が可決し、平成28年4月から施行されたこと。残念ながら愛知県では報酬下限額が盛り込まれませんでしたが一定の成果を上げたとの報告があり、第44回定期大会は幕を開けました。

 多くの来賓の方々にお越しいただき、全建総連/西雅史共済福祉部長、中建国保/渡辺幸男事部局長、連合愛知/土肥和則会長、大塚耕平参議院議員はじめ8名の国会議員の方々より挨拶をいただきました。

 全体会議では、この一年の主な活動(第43期経過報告)・第43期決算報告・会計監査報告を行い、住宅リフォームへの取り組み・定期預金・団体生命共済について質疑応答があり、承認されました。

 午後からは、私たちを取り巻く情勢と第44期運動方針案、予算案等提案については4分科会(第1…社会保障対策部・労働対策部・賃金対策部、第2…住宅対策部・技術対策部、第3…共済福祉部・組織部・教育宣伝部、第4…税金対策部・財政部)に分かれ、各専門部の運動方針案について討議を行い、全体会議の場で承認されました。

 その後、各表彰が行われ、続いて一部役員改選の報告があり承認されました。

 最後に大澤副委員長の提唱で大会スローガン案を採択した後、廣石青年部長の力強い団結ガンバローで、第44回定期大会は締めくくられました。

多くの来賓の方々からご挨拶をいただきました

 全建総連/西雅史共済福祉部長
 4月に2回にわたって震度7を記録する熊本地震が発生し、地元熊本建労では全壊が93件、半壊一部損壊が700件近くの被害になりました(平成28年6月19日現在)。全建総連では地震直後、支援対策本部を設置し、組合員1人100円を目標に支援金要請を行っています。全建愛知のみなさんからも支援いただいたことに感謝いたします。全建総連とJBN(全国の工務店組織)などで構成される全木協((一社)全国木造建設事業協会)では、熊本県と震災時応急仮設住宅提供の調停を結び、440戸以上の受注が見込まれます。おもに西日本の組合が対応しておりますが、今後、東海・関東の組合にも仮設住宅建設に携わっていただきます。組合の原点は仲間同士の助け合いです。よろしくお願いいたします。

 全建総連に集う仲間の数は平成28年3月現在61万2,540名となり、この1年間で2,684名増加しました。しかし、10代の建築大工に至っては直近の国勢調査によると全国でも2,150名しかおりません。後継者不足の問題は深刻な問題です。組織を拡大し強くしていくしかありません。

 今年度の国保組合への補助金は2,943億8,000万円が確保されましたが、来年度もしっかり確保するためにハガキ要請行動や議員要請行動が始まります。全建愛知のみなさんもともにご奮闘願います。

全建総連/西雅史共済福祉部長

 中建国保/渡辺幸男事務局長
 大きな被害をもたらした熊本地震から2カ月が過ぎました。5月には熊本に赴き甚大な被害を目の当たりにし、物心両面にわたる支援の重要性を深く噛みしめました。5月18日の理事会において保険料減免の措置、支部機能回復のための事務費の交付が確認されました。併せて国に対しても被災した被保険者に対する支援を、認可庁でもある東京都を通じて申し入れを行っております。

 平成28年度国保組合予算につきましては、1人当たりの医療費は前年度比0.6%増、補助水準は1,000円増を見込んでおり、現行補助水準を確保することが出来ました。

 平成21年以降、4年半減少し続けた組合員数ですが、平成25年8月から増加に転じ11万8,000名となりました。平成27年度は1年間で1,500名あまり増加しており、愛知県支部においても300名程増えています。組合の安定運営のためにもこの状況が継続できるよう、今後も魅力ある組合を目指し、若い世代を中心とした保険料の削減や適正受診、ジェネリック医薬品の普及と促進、アスベスト事業等に力を入れて参ります。

中建国保/渡辺幸男事務局長

 連合愛知/土肥和則会長
 愛知県では2月議会で公契約条例が可決しました。連合ではこの問題にはかねてから取り組んでおり、「私たちの税金で仕事をされる方が、本当に現場の方で本当に適正な労働条件で働いているのか」を1番危惧し、何とかしたいと思って参りました。残念ながら報酬下限額は入りませんでしたが、一定の成果が得られたと受け止めています。公契約条例への取り組みで県に対し要請していく上で全建愛知のみなさんにはご協力いただきましてありがとうございます。

 また、愛知県の最低賃金は現在820円ですが、誰でも1,000円を愛知の地で目指し取り組んでいきますのでみなさんからもご意見賜りたいと思います。私たちが本当に安心して安全に暮らせ、働く人が適正な労働条件で働ける社会作りに取り組んでいきますので引き続きご協力願います。

連合愛知/土肥和則会長

 民進党愛知県連代表/大塚耕平参議院議員
 熊本地方の方にお見舞いを申し上げるとともに、熊本対応にご尽力いただいたことに心からお礼申し上げます。

 建築大工だけでなく、若い力がなかなか新たに参入しにくい分野が増えています。いかにこの国の産業政策や社会保障政策がいびつな構造になっているのかの象徴ではないかと感じます。我々はみなさんと連携してバランスのとれた日本の社会を構築するために努力していきます。消費税増税先送りを理由に、来年以降の建設国保の補助金については財源がないという政府側の言い訳が予想されます。例年以上に活動に力を入れていただくようお願いいたします。

 消費税がらみのマイナンバーも話題になりました。個人番号と法人番号があり、個人事業主のみなさんはどう対応すべきか有耶無耶のまま進められています。大変横暴な政権運営であり、社会保障対策や産業対策においても様々な不安を抱えています。参院選では、ゆがんだこの状況を改善するためにも盤石の支援を願います。

民進党愛知県連代表/大塚耕平参議院議員

表彰された方々おめでとうございます

 
組織拡大功労者表彰

 北支部・中村支部・昭和支部・一宮支部・
 西支部・名東支部・守山支部・津島支部・
 尾北支部・緑支部・小牧支部・春日井支部・
 東支部・旭瀬戸支部・天白支部・中川熱田支部・西尾支部・
 東海支部・豊田支部・豊橋支部・碧海支部・海部支部

 
住宅リフォーム助成制度制定表彰

 尾北支部

 
組合功労者表彰

 玉井みち子さん(南支部)
 児玉美枝子さん(南支部)
 水野 久子さん(南支部)
 坂口 修市さん(南支部)
 柴田扶美子さん(中村支部)
 近藤 俊子さん(昭和支部)
 西脇 保廣さん(一宮支部)
 田畑 利文さん(一宮支部)
 田中 剛三さん(一宮支部)
 谷元 高子さん(一宮支部)
 田中 定夫さん(西支部)
 横山 令子さん(守山支部)
 吉田 好枝さん(守山支部)
 岡西満壽雄さん(小牧支部)
 尾﨑  徹さん(小牧支部)
 岡西 榮子さん(小牧支部)
 水野  弘さん(春日井支部)
 福田  修さん(東支部)
 片桐 直治さん(岡崎支部)

 
支部通信員感謝状贈呈

 中井 康二さん(旭瀬戸支部)
 丹羽 文秀さん(千種支部)
 青木  繁さん(西支部)
 下平 敏一さん(緑支部)
 岡西 榮子さん(小牧支部)

 
永年勤続者表彰

 久田   聡さん(勤続20年)
 平田  知之さん(勤続10年)
 長谷川由紀子さん(勤続10年)
 中西  健一さん(勤続10年)

分科会報告

第1分科会
   社会保障対策・労働対策・賃金対策

参加/代議員・組合員参加・主婦の会45名、本部役職員19名、
   議長2名、来賓1名、顧問1名         計68名
議長/中谷 春雪さん(中川熱田支部)
   安井 文康さん(中村支部)

 
 社会保障対策部では、代議員より「じん肺、有機溶剤などの特殊健康診断を集団健診などで一緒に受けられるシステムができないか」との質問があり、大久保書記次長より「特殊健康診断を現在の補助額の中に組み込むことは難しい。健診業者によって対応の可否もあると思われる。現状においては個人で受診し補助申請をいただければ、基本健診項目等に対する補助は行いますのでご活用ください」との答弁がありました。

 次に労働対策部では、山田労働対策部長より「組合員を守る労働安全衛生の取り組み、アスベスト訴訟、愛知労働局交渉、安全標語」などの報告・提案がありました。

 最後に賃金対策部では、戸田賃金対策部長より「愛知県と豊橋市の2自治体において公契約条例が可決・成立し、平成28年4月1日より施行されました。今後も連合愛知、愛知県議員団等の関係団体と連携しながら条例施行後の動向に注視していきます」などの報告・提案がありました。

 これらの3専門部の運動方針案・予算案については、全会一致で仮承認を受け、本会議で報告されました。

第2分科会
   住宅対策・技術対策

参加/代議員・組合員参加・主婦の会43名、本部役職員15名、
   議長2名                   計60名
議長/堀川 敦博さん(守山支部)
   平田 陽一さん(緑支部)

第2分科会
 住宅対策部では、代議員より「住宅リフォーム助成運動について、支部のみでは対応が難しく本部主導でできないか」「全リ協について現在登録申請をしていないが、今後はどのようにしていくのですか」の質問があり、渡邉住宅対策部長より「今年度もリフォーム助成制度創設に向けた学習会を実施し、資料の作成・要請行動への出席等を各支部へ行っていきます」「登録申し込みは引き続き行い、今年度以降も講習会・説明会は開催予定です」との答弁がありました。

 技術対策部では、代議員より「四方転び講習の講師の後継者はいますか」との質問があり、長谷川技術対策部長より「まだ40代の現講師も活躍しており、材料の手配などにご協力いただく有力な後継者候補もおります」との答弁がありました。

 これらの2専門部の運動方針案・予算案については、全会一致で仮承認を受け、本会議で報告されました。

第3分科会
   共済福祉・組織・教育宣伝

参加/代議員・組合員参加・主婦の会44名、本部役職員14名、
   議長2名、来賓1名              計61名
議長/宇畑 秀治さん(東海支部)
   安藤 信次さん(中支部)

第3分科会
 共済福祉部では、山﨑共済福祉部長より「2016年4月1日以降に定められた建設関連資格を取得した場合、受講料に関係なく、合格・修了者に青年部層資格取得祝金1万円を支給します。若年層を組合に迎え、次世代につなぐ努力が求められる中で『若年層・子育て世代層』の給付拡充を図り、全世代の組合員の求めるより良い組合共済制度が提供できるよう、2017年4月1日より、新たに入院時の給付拡充に向けて制度改正できるよう検討します」などの報告・提案がありました。

 次に組織部では、近藤組織部長より「2015年3月からの組合員数実増を22支部が達成し、本当にありがとうございました。組合員の多く集まる集団健康診断を有効活用し会場で声かけやパンフを配布し成果を上げておりますので参考にしてください」などの報告・提案がありました。

 最後に教育宣伝部では、嶋﨑教育宣伝部長より「全支部から支部通信員を選出いただきありがとうございます。前期に続いて今期も支部通信員会議を開催しますので、スキルアップに役立てていただきたいと思います」などの報告・提案がありました。

 これらの3専門部の運動方針案・予算案については、全会一致で仮承認を受け、本会議で報告されました。

第4分科会
   税金対策・財政

参加/代議員・組合員参加・主婦の会46名・本部役職員12名、
   議長2名                   計60名
議長/松岡 義春さん(木曽川支部)
   植田 昭次さん(岡崎支部)

第4分科会
 税金対策部では、代議員より「マイナンバーの講習会を3月に行ったのはなぜか」との質問があり、中村書記次長より「労働局よりマイナンバーにおける指針が年明けになったことや、2月は税金申告会等で繁忙期であったことなどから3月の開催としました。また今回は、従業員の源泉徴収など、実務担当者向けの講習を開催しました」と答弁がありました。

 財政部では、第44期予算案・運動方針案が青井財政部長から提案され、代議員より「10年ぐらい前に定期預金にしていたら、単利計算でどれぐらい利息になったか」「収益事業はどれくらいの赤字か。労災保険の特別会計は繰越金があり黒字に見えるが赤字なのか。詳細な資料を報告書として出してほしい」の質問・意見がありました。青井財政部長より「10年前の金利は0.06%、その当時の預金利息付与可能額が2億円未満ですので定期にしていたとしても少額です」、中村書記次長より「収益事業部分の赤字は毎年3,000万円以上になります。また事業所・一人親方労災保険の手数料が合計で4,500万円を超えるほど増えており、本則課税強制適用基準5,000万円の大半を占める金額となっています。今後も両労災保険手数料が増え、消費税率アップの恐れがあるため、受益者負担の観点から消費税をいただくことになり、消費税外税方式となりました。なお各特別会計の詳細な資料を、委員会や四専会議で報告し、全収益事業の部分が赤字であることは確認済みです」との答弁がありました。

 これらの2専門部の運動方針案・予算案については、全会一致で仮承認を受け、本会議で報告されました。

このページの先頭へ